教育体制について
教育指針
入職から5年目まで教育プログラムに沿って(A~C)、個々の目標達成基準の明確やスキルアップを図ります。
A
- ケースの評価、目標(ゴール)設定を適切に行い、治療方針に沿ったアプローチができる。
B
- ケースリーダーとして中心的な立場を担い、他職種に対して意見交換及び調整ができる。
- 他職種との連携をもとに、ケースに見合った退院支援のマネージメントができる。
C
- 担当ケース以外に対し、治療方針や転帰先決定など客観的な視点で意見交換・調整ができる。
- 部門チームの中間的立場としての自覚を持ち、チーム内の業務に関する意見交換及び調整ができる。
はじめに
当リハ部の新人教育は、「リハビリテーション部の基本的な業務や役割について理解し、看護に関する基本的な知識を得るとともに、他職種との関係性を築く」ことを目標としています。入職後は看護部の新人オリエンテーションに参加し、医療技術を学ぶとともに、他職種との連携を深めます。その後は当リハ部の教育プログラムに沿った部内研修に参加し、リハビリスタッフとしての役割を理解し、基礎を固めます。部内の研修
- リハビリテーション部の概要
- チーム連携
- 病棟配置・業務役割分担
- 診療システム概要
- カルテ記入
- リスク管理 他
看護部との合同研修
- 看護技術(吸引・採血など)
- 清潔操作
- 感染対策
- 医療安全
- スキンケア
- 輸液ポンプ、シリンジポンプ 他
その他の指導について
PT・OT・ST部門別の後輩指導
- 評価や治療について相談を受け、質の高い治療アプローチができるようにする。
- 対象者の病態や社会的背景を考慮し、早期から適切な方向づけができるようにする。
- 治療技術を向上させるための実技指導を行う。
リハビリテーション部の臨床実習教育について
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士として生涯にわたり活躍するための資質、知識、技術に関する基礎を築くこと、および医療専門職として必要な新たな知識、技術に出会ったときに、それらを自ら学ぶための能力と習慣を形成することです。令和5年度学生実習の受け入れ実績
- 理学療法部門 6名
- 作業療法部門 3名
臨床実習指導者講習会修了者(令和6年4月1日時点)
- 理学療法部門 15名
- 作業療法部門 5名
当院での臨床実習教育の到達目標
- 臨床教育者の指導、助言のもとに、基本的理学療法/作業療法/言語聴覚療法を遂行できる。
- 卒後も継続して学習する姿勢や方法を習得する。
- 学生自身が分からない点、出来ない点を自ら明確にする。
臨床実習教育にあたって
- 学生が単独で評価や治療など患者さんの対応を行うことはありません。
- 学生主体の臨床実習教育を心掛けています。
学生が自ら考え行動し、積極的に指導や助言を受けるよう心掛けましょう。 - 評価実習、総合臨床実習の学生に対して、実習開始時に実技や知識の確認を行い、学生個々人の能力に合わせた到達目標を設定した上で、臨床実習教育を行います。
- 療法士として、専門的な技能や知識だけでなく、医療者としてのマナーや態度、人と人とのコミュニケーションも大切だと考えています。臨床実習教育は、患者さんの協力の上で行えていること、患者さんから学ばせてもらえていること、これらを忘れずに臨床実習に取り組みましょう。
資格・学会発表について
資格
- 認定理学療法士(呼吸)
- 認定理学療法士(運動器)
- 認定理学療法士(脳卒中)
- 認定理学療法士(発達障害)
- 認定作業療法士
- 三学会呼吸療法認定士
- 心臓リハビリテーション指導士
- サルコペニア・フレイル指導士
- 介護支援専門員
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 茨城県地域リハビリテーションアドバイザー
- 茨城県介護予防リハビリ専門職指導者
- 介護予防推進リーダー
- 地域包括ケア推進リーダー
- 離床プレアドバイザー
- FCCS
- 骨粗鬆症マネージャー
- 中級障害者スポーツ指導員
- NDT(日本ボバース研究会B会員)
- 認知症ライフパートナー2級
- 茨城県理学療法士会古河坂東地区急性期幹事
- 茨城県理学療法士会代議員
- 日本理学療法士協会指定管理者(初級)
- 茨城県立下妻特別支援学校非常勤講師
- キャリアコンサルタント
- フレイル対策推進マネージャー
- 臨床実習指導者講習会修了
- 特定非営利活動法人 日本アンプティサッカー協会 公認インストラクター
- 認定障がい者サッカー指導者(Institut de Formacio Continua-IL3)
- 茨城県社会リハビリテーション専門職人材育成研修(初級)
- アタッチメント・ベビー・キッズマッサージインストラクター
- アタッチメント・ジムインストラクター
- 育児セラピスト2級
- 茨城県がんリハビリテーション研修会 修了
- 日本パラスポーツ協会(JPSA)公認パラスポーツトレーナー
- 日本離床学会認定 離床アドバイサー
- 腎臓リハビリテーション指導士
- アンビリヨガインストラクター
- リンパ浮腫複合的治療料技術研修会 修了
- リンパ浮腫E-LEARN 修了
- 認定理学療法士(スポーツ理学療法)
- NASM-PES:全米スポーツ医学協会公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
- 脳卒中相談窓口多職種講習会 修了
- 医療経営士 3級
- 児童発達支援士
- 発達障害コミュニケーションサポーター
- 心不全療養指導士
- 両立支援コーディネーター
学会発表
令和2年度実績第24回茨城県理学療法士学会 | フォロースルー時に肩後方組織に疼痛を生じている中学野球選手の一例~成長期の身体特性を考慮して~ |
第7回日本予防理学療法学会学術大会 | 茨城県境町における シルバーリハビリ体操が 身体・認知機能に及ぼす効果~一年間の経時的調査~ |
令和1年度実績
第23回茨城県理学療法士学会 | 右変形股関節症に対し、人工膝関節全置換術を施行した症例 ~下腿外旋位に着目して~ |
第46回関東農村医学会学術総会 | 学齢期 の痙直型脳性麻痺児 に対する 身体 活動量に ついて −生活指導に向けての一考察 − |
第8回日本支援工学理学療法学会学術集会 | 頸椎術後C5麻痺を呈した超高齢者に対する上肢装具の考案と作成 -食事自力摂取への挑戦- |
第69回 日本病院学会 | 地域在住高齢者の身体・認知機能評価 ~茨城県境町の現状調査報告~ |
第68回 日本農村医学会 | 茨城県厚生連リハビリテーション部における組織運営の現状と課題 ~キャリアアップに関する意識 |
第68回 日本農村医学会 | 茨城県西地域における特別支援学校在学児のスポーツ活動について |
第6回日本予防理学療法学会学術集会 | シルバーリハビリ体操の効果 ~フレイルの観点~ |
第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会 | 長期的な介入により機能改善を認めた頸椎術後C5麻痺を呈する超高齢者の一例 |
第78回茨城県厚生連病院学会 | 発達障害児の保護者を対象とした育児ストレス調査 ~育児ストレスインデックスを用いて~ |
第46回関東農村医学会学術総会 | 高齢の嚥下障害患者が自宅退院となった一例 |