診療科案内

当院の診療科を紹介します。

整形外科


整形外科は運運動器全般を取り扱う診療科です。運動器とは、骨・関節・神経・筋肉などの総称です。運動器はそれぞれが連携して働いており、どのひとつが悪くても身体はうまく動きません。当科では、それらの変性疾患・外傷に対して、検査、診断、治療を行っています。
地域の診療所や病院などの医療機関、当院の各診療科と連携をとりながら専門的診察・検査により診断を確定し、薬物治療などの保存療法をはじめ、手術治療も行っています。また、3次救急医療機関の整形外科として重症な外傷や感染症など救急疾患の治療についても積極的に診療を行っています。
また、病状が安定した患者様については、かかりつけの医療機関などに紹介をさせていただき適切で安定した治療の継続ができるように取り組んでいます。医療機関に紹介をさせていただいた後でも、症状の悪化などにより手術・入院が必要な場合には、かかりつけの医療機関と連携をとりながら速やかな対応を心掛けています。

特色
当院医師と筑波大学・東京医科大学との人材交流により、脊椎・脊髄、関節、手外科、末梢神経、足外科、スポーツ整形外科、骨粗鬆症治療、に専門的に対応しています。

脊椎・脊髄手術について
脊椎・脊髄の顕微鏡手術、小侵襲(小切開)手術、脊椎固定術、Baloon Kyphoplasty、変性側弯症手術、転移性脊椎腫瘍手術に対応しています。
「椎間板ヘルニア」で傷の小さい手術を希望される方には、顕微鏡を用いて、1.5cm程度の小切開での手術や内視鏡手術も行っています。
「脊柱管狭窄症」では各種除圧固定手術も行っていますが、固定なしの治療を強く希望される方には、拡大鏡をもちいた椎弓切除術、神経根除圧術も行っています。

変形性股関節症
術後脱臼しにくい前方法、重症例にも対応可能な後方法での人工股関節手術などを行っています。

変形性膝関節症
内視鏡での滑膜切除術、関節温存を目的とした骨切り手術、骨軟骨移植術、人工膝関節手術などを行っています。

肩関節治療
内視鏡での滑膜切除術、内視鏡および小切開での腱板縫合手術、内視鏡や骨移植を用いた肩関節脱臼治療、肩鎖関節脱臼の手術治療などを行っています。

足関節手術
各種靭帯再建手術、変形性足関節症に対する骨切り手術、骨軟骨移植術をなど行っています。

手外科手術
手の痺れやものをつまみににくくなる手根管症候群(正中神経障害)や指を動かしたときに痛みを生じる腱鞘炎、バネ指に対しては装具療法を含めた保存的治療を積極的に行っています。症状の改善が得られない場合には手根管開放術や腱鞘切開などの手術療法を行っています。
肘部管症候群や胸郭出口症候群については筑波大学と連携して治療を行っています。

足外科手術
外反母趾に対する骨切り手術、小児内反尖足に対する手術、偏平足に対する装具治療などを行っています。

スポーツ整形外科
内視鏡を用いた、前十字靭帯再建手術、半月板縫合手術などを行っています。術後のアスレチックリハビリテーションにも対応しています。

骨粗鬆症治療
最新の検査機器をもちいた診断と、内服や注射など、患者様の希望に応じたオーダーメイド治療を行っています。


診療実績について

この科の診療実績については診療情報内の診療実績にて公開しています。


受付時間

午前:07:30~11:00 ※診療開始は9時からとなります
午後:予約患者さんのみ
※土曜日の診療は第1、第3のみとなります

診療表

午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前
上杉
市村
田中
鎌田 検査
平賀
江崎 〇※
島崎 交代制
斉藤
吉井
栁澤
渡辺 〇※
三浦 〇※
椎名 〇※
星野 交代制
大西 〇※
※小児股関節外来(水曜日午後:鎌田医師)は予約患者さんのみとなります
※椎名医師(脊椎専門)は第2・第4週の診察となります
※天野医師は第2・4週予約のみの診察となります
※三浦医師は第1・3・5週予約のみの診察となります
※渡辺医師は第1週のみとなります
※江崎医師の月曜日の診療は第2~5週となります
※大西医師の火曜日午後の診療は第3週となります