当院の診療科を紹介します。
当院のInstagram、Facebookで現在の立ち会い分娩や面会等の情報を随時更新しておりますのでご覧ください。
お問い合わせ:0280–87–8111(代)
現在も中止させていただいております。ポケサポやYouTubeで妊娠期の過ごし方や入院準備、沐浴の動画をアップしておりますのでぜひご覧ください。
再開しております。現在、マタニティヨガとマタニティビクスを交互に開催しております。詳しくは当院のInstagram、Facebookをご覧ください。
受け入れております。ご希望の方は産婦人科外来までお問い合わせください。
0280−87−8111(代表)
必ずマスクの着用と、手指消毒をお願いいたします。
体調の悪い時は、無理に来院せずに当院産婦人科までお問い合わせ下さい。また、健診の際は1人でお越しください。
診察室、エコー室には、ご家族の方は一緒に入れませんので、ご了承下さい。ご家族の方が医師の説明を直接聞きたいなどご希望がありましたら、事前にご相談ください。
現在、感染予防のため、腹囲測定、子宮底測定は行っておりません。
エコーにて赤ちゃんの状態を確認しますので、ご安心ください。基本、4週間毎の健診、36週以降は1週間毎の健診とさせていただいております。
2023年5月8日より夫立ち会い分娩を再開しております。基本的に分娩室の立ち会いはご主人のみになります。陣痛室の付き添いはご家族どなたかおひとりになります。なお、付き添いの方はマスク着用とし、陣痛開始から分娩後2時間までとさせて頂きます。PCR検査は不要ですが、発熱・感冒症状がある方はご遠慮ください。
現在は症状がなければPCR検査は行っておりません。
帝王切開予定の方もPCR検査は行っておりません。
平日の14時~17時までの間で1日1回 2名まで 15分以内と院内で統一させて頂いております。面会の際は、マスクの着用をお願いします。
はい、できます。面会時間外の場合はスタッフがお荷物を運ばせていただきます。
原則、お一人の方が病棟までお越しください。スタッフがお荷物をお運びいたしますので、お迎えにいらした方はロビーでお待ち下さい。
随時受け入れております。他院で分娩された方も利用できます。マスクを着用してください。
随時受け入れております。マスクの着用をお願いいたします。
随時受け入れております。他院で分娩された方も利用できます。市町村から補助も受けられます。
ランチ
ディナー
胎児エコーの写真や動画の撮影サービスは無料でさせていただいています(機器の不具合で撮影できなかった場合はご容赦下さい)。助産師主導の母乳外来も充実しております。妊娠中や産褥の授乳に関するお悩みをぜひご相談下さい。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
茨城西南医療センター病院 G2階 産婦人科病棟
TEL:0280-87-8111(代表)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | |
染谷 | 〇 | ▲ | 〇 | 予約 | |||||||
小島 | ▲ | 〇 | 予約 | ||||||||
野口 | 予約 | 〇 | ▲ | ||||||||
河野 | 〇 | ▲ | 予約 | 〇 | 〇 | ||||||
小口 | 〇 | 予約 | 〇 | ▲ | 〇 | ||||||
刈田 | 〇 | 予約 | ▲ | 〇 | |||||||
担当医 | ▲ |