JA茨城県厚生連とその関連施設を紹介します。
厚生連は『農民の健康は農協組織の手で守り、明るく豊かな農村を築く』ことを目的に設立されました。公的医療機関として地域に根ざした医療事業を展開し、現在県内6カ所に病院(総ベッド数2,359床)を集約しております。身近なところで、高度でしかも専門的な診療がいつでも受けられる施設を目指し、救命救急センター(第三次救急)、または24時間体制で緊急で重篤な患者さんを受け入れる(第二次救急)体制に対応しております 。
また、健康管理センターを中心に『人間ドック』や『事業所検診』などの保健予防活動にも積極的に力を入れております。高齢者の在宅医療につきましても、県より訪問看護ステーション、居宅介護支援事業者の指定を受け活動を展開しております。
土浦協同病院は茨城県南地域の基幹病院として、地域住民に対する保健・医療・福祉の向上を目指してより良い医療の提供を実践しています。そのために、施設の拡充、高度医療機器の導入、医師をはじめとする医療スタッフの充実はもとより専門機能別の施設で構成された総合的医療センターを構築しています。さらには茨城県地域災害拠点病院、臨床研修指定病院、第二種感染症指定医療、付属看護専門学校、日本病院機能評価機構の認定等があります。これらの総合的診療機能を活用し、医療の質の向上と患者サービスを重視し、一般医療はもとより保健予防医療、救急医療、リハビリテーション、在宅医療など、すべてに対応した包括的医療を実践しています。