付属施設

当院の付属施設を紹介します。

attached facilities

茨城県がん診療指定病院
調剤
化学療法室

茨城県がん診療指定病院

当院は、茨城県民に対して「質の高いがん医療」が受けられるように茨城県が指定している地域のがん医療の核となる病院です。

主な役割

  1. 手術・化学療法・放射線治療など複数の専門的な治療法を組み合わせて効果的に治療を行う
  2. 大学病院から地域の診療所まで、地域のがん診療の連携協力体制を作る
  3. 「相談支援センター」を設置し、がん患者に対する相談支援および情報提供等を行う

がん治療への取り組み

当院は2019年4月1日に茨城県より茨城県がん診療指定病院の指定を受けました。当院ではがん診療への対応として、予防から検診、検査、診断、治療、緩和医療と一貫体制で取り組んでおります。また、他の医療機関との連携を重視し、近隣のがんセンターをはじめ、大学病院から診療所まで数多くの施設と協力体制を築いています。


がん相談支援センターのご案内

『がん』に関するさまざまなご相談に対応できるよう、がん相談支援センターを開設しています。がんに関するご相談を無料でお受けしており秘密は厳守いたします。がんの治療費のこと、セカンドオピニオンについて、終末期医療に関することなど、ご心配なことがありましたらお気軽にご相談下さい。また、がん治療を行ううえで不安が大きい場合は、カウンセリング等も行っております。

  • 相談日:
    月~金:8:30~17:00
    第1・第3土曜:8:30~12:30
  • 相談場所:
    医療相談室(患者サポートセンター内)
  • 相談担当者:
    医療ソーシャルワーカー
  • 相談方法:
    直接ご来院いただくか、又はお電話でのご相談も受け付けております。なお、ご来院の際は事前に電話でご予約いただいた方が確実です。
  • TEL:
    0280-87-8111(代)


緩和ケア研修会について

すべてのがん患者及びその家族が「がん」と診断された時から基本的な緩和ケアを受けられるようにするため、がん診療に携わる医師を含めたすべての医療従事者が緩和ケアについての基本的な知識や技術を習得する必要があります。このことは、国のがん対策推進基本計画(平成24年6月)において目標として掲げられております。 緩和ケア研修会は、この目標を達成するため、「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成20年4月1日付け健発第0401016号厚生労働省健康局長通知)に基づいて開催される研修会です。

緩和ケアチームについて

当院では、がんに伴う痛みや悩みに苦しむ患者さんを支援するための緩和ケアチームを編成し、入院患者さんだけでなく、外来患者さんや御家族に対して、他職種が連携して援助を行っています。相談を希望の方は医師、看護師にお話し下さい。